"鳶"でなければ、見れない景色がある。
株式会社 久保田工業

ABOUT 会社紹介

株式会社久保田工業とは

群馬県佐波郡玉村町にある株式会社久保田工業では、鉄骨工事、足場工事、建設業務全般に対応しております。 鉄骨工事一式をはじめ、建設金物工事、デッキプレート工事、鍛治工事など経験豊富な職人がご対応いたします。 公共工事、商業施設、物流倉庫、医療施設などの施工実績があります。 私たちは建設工事の専門業者であり、一人一人の行動・危険予知に徹底し業務に携わります。 新たに身につけるものばかりではなく、毎日の確実な行動を継続させることで、安全で正確な建設工事を行うことができると考えております。 お客様のご要望・工期に合わせ、責任を持って施工させていただいております。

BUSINESS 事業内容

AIには絶対に真似できない。人間だからできる極み。

鳶職
株式会社久保田工業では建築鉄骨工事一式、重量鉄骨工事、軽量鉄骨工事、総合建築金物工事、仮設工事(足場)にご対応しております。 鉄骨工事とは、建築物の基礎となる鉄骨を組み上げる作業です。 現代の建築では高層建築や新しい形状の建物が日々進化していく中で、大きな建物を支えることや、自由な形状を実現させるためには、鉄骨が非常に重要な存在となり、鉄骨全体の強度と制度が必要不可欠になります。 重量物を扱う作業は一見大胆な作業ですが、設計図に基づいた繊細さが求められる作業です。また大きな鉄骨を組み上げる際に複数のスタッフと作業を進めるため、細かい確認と先を読む能力など、多くの現場経験が求められます。

WORK 仕事紹介

業務内容

ボルト本締め工事
鉄骨同士を接合の際に、ボルトやリベットで繋ぎ合わせる作業の事をいいます。ボルトは、「一次締め」「本締め」と呼ばれる作業工程で締め付けられます。 鋼材を組み合わせて一度に強く締めこむと、鉄骨同士の接合部分に遊びが無くなり、まだ締めていない箇所の接合部分にずれや歪みが生じる場合があります。関わる全ての接合部分を一次締めで軽く締め、あたりをつけてから本締めを行います。
鉄骨鍛冶工事
鉄骨工事では、設計と寸分の違いもなく組み上げるのに欠かせない作業が必要とされます。鉄骨を設計図通りにカットする鍛冶工事を行います。 鉄骨同士を半自動溶接機を用いて溶接し、設置するための工事で、固定したボルトやリベットを溶接することで、鉄骨同士を補強し、強く安定した鉄骨へと組みあげていきます。 鉄工所から搬入された鉄骨は、実際の組み上げ時とは異なって、ひとつひとつ適切な寸法にカットする必要があり、熟練の鍛治工によって精密な溶接技術が求められます。
鉄骨建て方
鉄骨建て方(たてかた)とは各鉄工所から搬入されてくる鉄骨部材を現場にて組み立てることを言います。 鉄骨を繋ぎ合わせて仮ボルト締め、歪み直しまで行います。 建築現場では最高位にあたるこの作業。仕事の難易度も高く、一つ間違えれば命を落とす。 鉄骨建て方は『下まわり(地走り)』と『取付け(高所での鉄骨おさめ)』の2グループに分かれて作業し、『下まわり』の主な作業とは地上にて鉄骨をクレーンで吊るための段取り、『取付け』は地上から吊ってきた鉄骨を高所にておさめる作業が主となる。
足場組立、解体(仮設工事)
どんな工事でもまず、働く人たちの作業が安全にできる設備がなければ、何もできません。 その作業をする仮設設備を『足場』といいます。 足場があってはじめて、他職が安全に作業ができるのです。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

県内一円で活躍中(現場へ直行直帰も可)

[社]現場作業スタッフ
 
日給10,000円〜18,000円
新町駅から車で8分 車・バイク通勤OK⋯
8:00~17:00/  夜勤なし!残⋯